「講演会」併催のリハセン紹介展示へたくさんのご来場ありがとうございました
2013年9月29日(日曜日)午前10時から午後4時まで、秋田市民交流プラザ「アルヴェ」1階きらめき広場(一部は2階多目的ホール前)にて、当センターの紹介展示を行いました。
スギッチ主任にも、お出迎えをしていただきました。
全ブースで、のべ650名もの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
来場者アンケートの結果は、下記ページをご覧下さい。
ご協力いただいた皆さまには、この場を借りて御礼申し上げます。
各種測定コーナー・お薬相談コーナー
毎回多数の方で混み合うコーナーで、今年も盛況でした。
骨密度測定・血管年齢測定コーナーにはそれぞれ130名ほどの方が、体脂肪測定コーナーには120名ほどの方がいらっしゃいました。
毎回、機材の都合でどうしてもお待ちいただく時間が長くなり、申し訳ございません。
お薬相談コーナーにも20名ほどの方がいらっしゃいました。
半数の方が「お薬手帳」を持参して下さり、話が進行しやすかったようです。
作業療法(OT)コーナー
紹介パネルの前では、ペグボードを体験いただきました。
認知症や加齢の影響などで明らかな運動障害がなくても、「器用さ」は低下することが知られています。そこで、片手で細いピン(ペグ)を穴に差し込み、その速度から「手の器用さ」を測定するものです。
普段は気に留めていなかった手の動きに、関心を持っていただけたようです。
歩行環境シミュレータ「わたりジョーズ君」の体験コーナーも設置しました。歩行者が道路を渡ること(横断)を模擬体験できる装置です。
高齢の方はもちろん、子ども連れの親御さんたちにも興味を持っていただきました。
エーピーアイ株式会社様、ご協力ありがとうございました。
理学療法(PT)コーナー
ロボットスーツ「HAL」福祉用と免荷式リフト「POPO」(歩行器)の体験コーナーを設置しました。(写真はPOPO)
大和ハウス工業株式会社様、ご協力ありがとうございました。
撮影コーナー・介護体験コーナー
「小さな看護師さん・お医者さん」と題して、白衣や聴診器などを着けて撮影できるコーナーを設けました。のべ29名のお子さんが、撮影されました。将来、医療福祉業界で活躍されることを願っています。
白衣などは、秋田県看護協会様からお借りいたしました。ありがとうございました。
介護体験コーナーでは、実際に車椅子・ベッドを使い、22名の方に移乗体験をしていただきました。
ベッドは、パラマウントベッド株式会社様より最新型のものをお借りいたしました。ありがとうございました。
また、株式会社協和振興開発公社様に、介護用品の展示・販売ブースを設置していただきました。
ご協力ありがとうございました。
切り絵展示・認知症資料配布
当センターでリハビリをされた患者さんの切り絵作品を展示いたしました。(写真はその一部です)
このように成果が上がる方も多く、スタッフの心の支えになっております。 ご協力、ありがとうございました。
また、認知症関係の各種パンフレットを、以下の製薬会社からご提供いただき、自由に持ち帰れるようにさせていただきました。
エーザイ株式会社様
小野薬品工業株式会社様
第一三共株式会社様
武田薬品工業株式会社様
ヤンセンファーマ株式会社様
さらに、認知症の画像診断に用いるSPECTのメーカーと、SPECTで使用する放射線医薬品の製造販売会社からも資料をご提供いただき、自由に持ち帰れるようにさせていただきました。
シーメンス・ジャパン株式会社様
日本メジフィジックス株式会社様
富士フイルムRIファーマ株式会社様
多種・多数の資料のご提供、本当にありがとうございました。
認知症の人と家族の会秋田県支部「ひまわり会」
公益社団法人「認知症の人と家族の会」秋田県支部「ひまわり会」からも、相談ブースを設置していただきました 。
言語聴覚療法(ST)コーナー・栄養相談コーナー
言語聴覚療法は、1階で言語聴覚士を紹介する映像を流したほか、筆談・発語訓練用のiPadアプリ等の実演を行いました。
また2階では、聴力測定と”きこえ”の相談コーナーを設けました(写真左)。こちらには、26名の方がいらっしゃいました。
2階の言語聴覚療法コーナーの隣では、管理栄養士による栄養相談と、栄養補助食品の展示・配布を行いました(写真右)。栄養相談には、20名の方がいらっしゃいました。
栄養補助食品は、株式会社クリニコ様と株式会社明治様からご提供いただきました。ありがとうございました。
相談コーナー
看護師・精神保健福祉士による「ストレス・こころの相談」、認知症ケア専門士資格を持つ看護師による「もの忘れなんでも相談(認知症相談)」、臨床心理士による「認知症スクリーニングチェック」を行いました。
ストレス相談にいらっしゃった方は3名ほどでしたが、認知症相談には15名、スクリーニングチェックにも14名の方がいらっしゃいました。